炊飯器で作るチーズケーキが簡単!味はまあまあ…

初挑戦チーズケーキ

先日、炊飯器を買い換えた。

古い炊飯器は、別に壊れたわけではないので、何か使い道はないかと調べてみたのだが。

おあつらえ向きに、「チーズケーキの作り方」が見つかった。なんと、炊飯器で簡単に作れるそうではないか(できない炊飯器もあるので注意)。どうせ壊れてもいい炊飯器だからと、菓子作りを思い立ったのでありました。

さっそく作ってみた。

新しく買った材料は、200g200円のクリームチーズのみ。あとは家に材料がありました。

で、今回は残念なことに、牛乳を入れ忘れた。ちくしょう、ぬかったぜ。

できれば牛乳のかわりに生クリームを使いたいところなんですが、生クリームは他に用途がないので、パックを開けてしまうと残りが無駄になる。牛乳なら普段飲んでいるので問題なし。そんなわけで、うちの場合は牛乳の予定だった。

ヨーグルトは使っていません。次回は使ってみたいと思います。

使用した材料

  • クリームチーズ200g
  • 卵2個
  • 砂糖55g
  • 小麦粉50g
  • バター30g
  • レモン汁少々
  • (牛乳少々を入れ忘れ)

要は、これらを全部ボールにぶち込んで、かき混ぜれば材料のできあがり。

ただ、クリームチーズやバターが冷たい時は固くて混ざらないので、軽く火にあぶるか、レンジで温めてからかき混ぜに入ります。

いくつかのサイトでは、丁寧に卵黄と卵白を分けてメレンゲを作って……なんてことをやっているみたいですので、手間をかけてもいい方はそちらを参照してください。

かき混ぜがきつかった

ハンドミキサーが行方不明でしたので、あきらめて手動の泡立て器でかき混ぜました。

これがきつい。利き腕が疲れたら、逆腕に交代して休ませるなどして、なんとかトロトロに仕上げました。

余計な時間を食ってしまいましたが、本来はハンドミキサーであっという間に終わるはず。

あとは炊くだけ

材料ができたら、あとは炊くだけ。

釜の底の方に、バターを塗って、かき混ぜたブツを流し込みます。バターを塗っておくと、取り出すときに楽らしい。

二度炊きました。炊き終わるごとに箸を刺して、何もついてこなければOK。

炊く回数は、炊飯器によって1〜4回とばらつきがあるようです。

1〜2回ならいいけど、3回以上はきついだろうな……

出来上がり

まず感じたのは、強いチーズの香りです。

「炊き立てホヤホヤ」のチーズケーキはえらく香ばしい。市販のチーズケーキを食べるときはすでに冷えているため、あんまり香りがしません。この香りは、自作モノの特権かもしれませんな。

包丁を入れて切り口を見てみると、まるで黄色いカマボコか茶碗蒸しのようで、「ギッシリ」詰まったタイプのチーズケーキに仕上がった感じがします。

かき混ぜ方が弱かったのか、丁寧にメレンゲを作らなかったからか。たぶん後者です。もうちょっと膨らんで欲しかったんだけど、雑な作り方をしているので贅沢は言えませんな。

試食してみたところ、甘さについては、ややあっさりめになりました。ちょうどいい。

問題は食感で、ラップをかけ若干冷ました時点で食べてみたのですが、本当にカマボコのように引き締まって固い感じ。しっとり感とふわふわ感を同時に期待していたのですが、そううまくは行きません。

手抜き調理を行うと、食感では勝負が厳しくなるので、調味料(砂糖など)の分量を多めにすると、ごまかしが利くかもしれませんな。今回は逆に控えめにしてしまった。

冷やしても似たようなもの

冷たくすれば美味しくなるかもしれない。そう思い冷やしてみたのだが……

あんまり変わりません。初回はこんなものか。

次は材料をしっかり、ハンドミキサーもしっかり用意するつもりなので、もうちょっとおいしいものができると思います。

次がいつ来るかは分かりませんけど。