微妙という言葉の用途

微妙という言葉、確かによく聞く。

迷ったら「ビミョー」96% 文化庁の語世論調査
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005071201005475

善し悪しの判断が付かなかったときや、価値判断を避けるときに「微妙」を使うことが多いのだそうだ。本来は、以下の意味があるようだ。

  • 細かい美しさ・問題点・重要な意味をいくつも抱えていて、単純な判断が許されないこと
  • 味わいや美しさがあり、趣があること

最近の使い方は、この他にもう一つ別のものがあると感じる。それは、以下の意味だ。

  • 良くないこと*1

この場合の「微妙」は、悪いことだ(損をする)と思い、自分が関わることを避けたい場合に、直接的な表現を避けるために使用する。

「それって微妙」と言ったときには、「それは良くないと感じる」という意味が込められており、さらにその続きとして「悪いことだ(私が損をする)からお断りします」という忖度を要求する気持ちが込められていることがある。後続の意味は、人により存在しないこともある。だから、この答え方をされたときには、状況次第では非常に困る。

自分「こういう案ってどう?」
相手「それって微妙だな」
自分「やらないほうがいい、ってこと?」
相手「(渋い顔をして頷きつつ)…うーん……」

はっきりよくないって言えよ!

……などという話を後からする私も、同じ穴の狢ですな。

悪いことを悪いという、ストレートな指摘を避ける人が多いことは、民族性の表れかなと思わずにはいられず、この使い方も仕方がなかろうと思う次第であるが。

この用法は、できるだけ避けた方がよい。



なぜこんなことを言うかというと、その昔、女性に告白したときに「微妙。パスパス!」と言われてフラれたことがあるからだ。一見、返答そのものはストレートに見えるが、私個人を男として評価した言葉としては、「アンタはこのくらいダメ」という意味が短い言葉の中に極めて曖昧な形で表現されており、なんとも煮えきれない形でショックを根強く残した。100%ダメで振られたのか、わずかであれ可能性を残していたのか、自分の中でもいまだにはっきりせず、微妙な心境である。

皆さん! 告白してきた相手をフるときは、ニュアンスのはっきりしない「微妙」の使い方をしないで下さい!! 文化庁に怒られますよ!!



でも上記を書いていて思った。「微妙。パスパス!」という振り方は、彼女なりにこちらを気遣った結果なのではないかと。これが「微妙だけどOK!」だった場合、その後の関係を想像すると背筋がぞっとする。

ああ、私はなんて幸せなフラレ方をした男なんだろう。涙が止まらないや。

*1:「微妙」が良くないことを表す件、はてなダイアリーのキーワードにも記述されておりました